テニス地産カップとはH2 TXT
テニス地産カップとは、兵庫県内各地の農作物や特産物にふれ合うテニス大会です。テニス地産カップは、大会に参加して頂く大勢のテニスファンの皆様に、開催地及び、周辺地域の豊かな自然が育んだ農作物や特産品の魅力を伝え、開催地域のさまざまな生産者さんと連携する事で、地域活力を生み出すことに特化した大会を目指しております。
つまり、各地の「地産池消」を推進していきます!
テニス地産カップの特徴
- 基本土日祝の大会設定
- 申し込み手続きが簡単
- 最低3試合は楽しめる
- 地域の農作物や特産物が参加賞・賞品
- 様々な地域で実施するため多くの方と対戦可能
- 開催地の特色や楽しみを発見できる

また、大会当日
「地域農家さんによる農作物の直売会を同時開催」
「地域の観光案内リーフレットを参加者の皆様に配布」
いたします。
様々な地域の農業生産者と連携しながら大勢のテニスファンの皆様に開催地の魅力を伝え、地域活力を生み出すことにつなげる大会を目指します。
参加クラスについて
テニスと地域を楽しみながらステップアップ!
クラス分け
入門者
対外試合が初めての方や、試合慣れしたい、ゲームを楽しみたい方の練習試合。
優勝や準優勝等の順位付けは行いません。
初級
対外試合の経験が少ない方や、初級やC級クラスにエントリーされている方
中級・一般
中級やB級クラスにエントリーされてる方
中級・シニア
中級やB級クラスにエントリーされている方で年齢設定の条件に当てはまる方
中上級
中級やB級のクラスで入賞した方、または50歳以上のプレーヤー
上級
A級やオープンクラスにエントリーされている方
オープン
レベルフリーなので、プロ級レベルの方等、どなたでもご参加いただけます。
こんな種類の大会もあります
・中級(シニア)大会
ダブルスメンバーの合計年齢90歳以上などの条件がある大会。生涯スポーツとして仲間とともにテニスと兵庫県各地を楽しんでください。
・プロ級大会(スペシャルオープン)
どなたでも参加可能な地産カップ最高峰の大会。勝者には地域の特産品に加え、地産カップホームページなどで大会動画を掲載!沢山の人にかっこいいプレイを見てもらおう!
・チャンピオン大会
過去の地産カップ大会で、優勝、または準優勝された方(地産カップ歴代入賞者リストに名前が掲載されている方)が参加できる大会。同じ種目で優勝したもの同士の熱い戦いが期待できます!
各試合形式
大会種目
-
① 男子ダブルス (男子2人)
-
② 女子ダブルス (女子2人)
-
③ MIXダブルス (男女2人)
-
④ 男子ダブルス団体戦 (男子4人)
男子ダブルス×2、1勝1敗で男子ダブルスタイブレークマッチ
-
⑤ 女子ダブルス団体戦 (女子4人)
女子ダブルス×2、1勝1敗で女子ダブルスタイブレークマッチ
-
⑥ 男女混合ダブルス団体戦 (男女4人)
男子ダブルス+女子ダブルス、1勝1敗でMIXダブルスタイブレークマッチ
-
⑦ MIXダブルス団体戦 (男女4人)
MIXダブルス×2、1勝1敗でMIXダブルスタイブレークマッチ
-
⑧ 男・女・MIXダブルス団体戦 (男女4人)
前半2試合→男子ダブルス+女子ダブルス、1勝1敗で男子or女子ダブルスタイブレークマッチ
後半2試合→MIXダブルス×2、1勝1敗でMIXダブルスタイブレークマッチ
レベル分けへの取り組み
地産カップでは、「同レベルの人と対戦したい」という皆さんのご要望にお応えする為に、以下の取り組みを行っております。
★ 出場したいレベルが見つかる6つのクラス分けと、自己申告のみに頼らない地産カップ大会規定を設置。
★ 大会規定の公平を期する為、大会終了後、地産カップ入賞者(優勝、準優勝者)にインターネットでの戦歴検索を実施。違反が判明した場合は入賞を取り消します。
★ 「大会規定により出場しているクラスのレベルが合わない」「入賞により、レベルアップしたがレベルが合わない」等のご要望に応えて、リスタートシステムを設置。最下位リーグ及びトーナメントの年間累積回数により、1ランク下のクラスに出場可。
申込から当日の流れ
※お申し込みの流れについてご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ後2、3日たっても返信がない場合、迷惑メールの設定などによってこちらからのメールが届いていない場合がございます。
その際はお手数ですが、電話にてお問合せください。TEL:090-5058-1212
※お申し込み後のキャンセル料は原則として、2週間前まではかかりません。
13日前~2日前のキャンセルの場合、参加費の50%。
前日・当日のキャンセルの場合、100%をお支払い頂きますのでご注意下さい。